ビジネスマナー
Choice of words
言葉遣い
敬語とは?
ビジネスで必要不可欠なものです。状況に応じて「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」を上手に使い分けられるといいですね。慣れないうちは間違えてしまうことも多いですが、積極的に使ってどんどん慣れましょう。間違えても、相手を敬う気持ちは態度に現れますので大丈夫。逆に正しい敬語を使っていても、気持ちがなければかえって反感をかうこともありますので注意しましょう。
●尊敬語
相手や相手の動作に敬意を込める言い方。敬語の基本です。
尊敬語には、次の3つの種類があります。
尊敬の意味を表わす「お・ご・御・貴」などの接頭語を名詞につけるグループ
例:お仕事、ご家族、貴社、御社
それ自体が敬語になるグループ
例:おっしゃる(「言う」の尊敬語)、召し上がる(「食べる」「飲む」の尊敬語)、なさる(「する」の尊敬語)
「れる・られる」「ご(お)…になる」などをつけ加えるグループ
例:お読みになる、お越しになる、お帰りになる、ご覧になる
●謙譲語
自分をへりくだり、それによって相手を高める言い方。自分の動作に使います。
謙譲の意味を表わす「弊・拝・愚・ども」などの接頭語・接尾語をつける方法も。
例:弊社、拝見、拝受、愚息、私ども
それ自体が謙譲の意味を表わす言葉
例:お目にかかる、いただく、拝見する
「お…する」「ご…いただく」などをつけ加える
例:ご招待いただく、お喜び申し上げる、お持ちする
丁寧語
話し手が自分の言葉を丁寧に言うことで聞き手への敬意を示す言い方。
「です」「ます」をつけて言葉遣いを丁寧にします。
例:こちらが受付です、喫煙コーナーがございます
名詞に「お」「ご」をつける表現もあります。
例:社長からごほうびをいただきました
丁寧語
話し手が自分の言葉を丁寧に言うことで聞き手への敬意を示す言い方。
「です」「ます」をつけて言葉遣いを丁寧にします。
例:こちらが受付です、喫煙コーナーがございます
名詞に「お」「ご」をつける表現もあります。
例:社長からごほうびをいただきました
会社の敬語のルール
取引先などの「社外の人」と「自社の人」を区別し、自社の人を「身内」として捉える慣習があるため、会社で使う敬語には下記のようなルールがあります。
①お客様、社外の人にはすべて敬語を使う。
例:「いらっしゃいませ、どうぞご案内いたします」
②社外の人と話す時は、社内の者に敬語は使わない
例:「社長の○○です、課長の○○が説明致します」
③社内では、上司や先輩には敬語を使う。同僚には丁寧語を使う。
例:「部長がおっしゃったように、お手元の資料をご覧ください」
④自分の肉親のことを言う時は敬語は使わない。
例:「母が上京します」
⑤お客様や他社について話をする時は、どんな場合でも敬語を使う。
例:「先方の担当者からご提案をいただきました、A社の○○様とおっしゃる方からお電話がありました」
よく使うフレーズ
ビジネスでよく使う下記のようなフレーズは覚えておくとスムーズです。
・いつもお世話になっております。
・お忙しいところ申し訳ありません。
・ただ今お時間よろしいでしょうか。
・お話中、大変失礼いたします。
・いかがいたしますか。
・あいにく席をはずしております。
・少々お待ち下さい。